良い物は良い物なのだ

周りの人がイマイチと思っても、自分が良いと思ったモノやコトをブログしようかと思ってます。連載は不定期です。

No Music No Life 音楽サブスクリプションサービス

f:id:pagu92:20191116144413j:plain

サブスクリプションサービス。最近定着してきた言葉。日本語にすると「定額制サービス」で、だいたい合っている(間違っていない)と思う。

サービスを利用する、しないに関わらず毎月○○○円払えば、契約期間中そのサービスを受けられる。

 

さて、今回のテーマ「音楽サブスクリプションサービス」

我が輩は「Amazon Music Unlimited」に加入している。

詳しくは公式サイトで調べて欲しいが、ざっくりと月額980円(Amazonプライム会費は考慮せずです)で6500万曲の音楽を聴き放題となるサービス。

 

最初はAmazonプライム会員特典の「プライムMusic」で充分だった。

ただ、Amazonにて「月額99円(2ヶ月間だけ有効)」というキャンペーンに誘われて、2ヶ月試したうえで、正式金額を払うことにした。

毎月約1,000円の金額を払う理由。単純に曲の多さ。さらにポイントを挙げてみる。

 

  • 新発売のアルバムが聴ける
  • 古いアルバムや楽曲も聴ける
  • 今まで聴いたことがないアーティストの楽曲を気軽に聴ける
  • AmazonMusic独占で配信している曲を聴ける

バンドやアイドル、アーティストのファンであれば、新譜CDは”購入”するだろう。

「好きではあるけど、アルバム買うほどでは・・・・」というアーティストやCDはどうだろう。

お金は有限。限られた小遣いでやりくりをするのが一般的だと思うので、音楽サブスクならこの問題を解決してくれる。

 

そして、買いたくても買えない古い楽曲(特にレコード系)もデジタル化されて聴ける。忘れかけていた思い出のあの曲と再会できた時の感動は良いものだ。

 

定額制はどんな曲も気軽に聴けるため、聴いたことがないアーティストやジャンルの曲も聴ける。そこで「新たなお気に入り」を見つけるのも楽しい。

 

独占配信。これはユーザー獲得と囲い込みの戦略。ここでしか聴けないのだから、ファンならば加入をするだろう。

 

次に気になる点や短所を

  • アーティストは利益を得られているのか??
  • 利用率が低くなれば、割高
  • 逆に、音楽好きにとっては時間がいくらあっても足りない(時間泥棒)
  • いつまでも好きな楽曲を聴けるとは限らない
  • ジャケ写や歌詞カードを楽しむことが出来ない

アルバムを「買う」ことで、契約に応じた率でレコード会社、アーティスト、所属事務所などに売り上げが分配されていくビジネスモデルが、このサービスで完全崩壊する。

好きなアーティストがいるならば、CDやDVDを購入し、ライブに行き、グッズを買うことでそのアーティストが「新しい作品を発表」出来るのが基本的な考え方。

気になり調べてみると「再生カウント」を計測して再生数によって利益がアーティストサイドに入るらしい。とはいえ、CD購入よりもその金額は低い。

そこから考えられるのは「お試しでも良いから、聞いてもらい、知ってもらい、気に入ったら購入したりして欲しい」という考えかたのようだ。(更にはサブスクは突然楽曲の入れ替えがあるので、いつまでもお気に入りの楽曲が聴けるとは限らない)

時代の流れ、技術の進化、顧客の要望・・・・そういうものが複雑に作用して、音楽ビジネスが変化しつつある。

 

アーティストにとって問題点を。

サブスクサービスは、極端な言い方をしてしまうと「ユーザーは気軽過ぎるほどに音楽を選べる」 6500万曲もある楽曲の海のなかで「お気に入り」としてユーザーの心に刻まれる楽曲を制作する必要がある。

昔のユーザーは限られたお金だかこそ「テレビやラジオ、友人の評価などからしっかりと検討して購入」していたので、聴いてもらう(知ってもらう)ことは最初の1歩として大前提の考え方だけど、1曲全てすら再生されない・・・10秒で「好き/嫌い」の判断をされてしまう可能性があるというのは、アーティストの立場になって考えると、大変な大変な世の中だと思う。(サブスクで知って、ファンになってもらう事例も当然ある)ましてや今は「流行」が発生しにくい。個人個人が流行に流されず「自分はこれが好き」というものを楽しむ時代だ。

 

サブスクサービスを利用してみて、我が輩は

  • ファンであるアーティストのCDは買う。ライブに行く。
  • 気になるアーティストはできる限りCDを買いたいと思う。

音楽制作やライブって、ちょっとイメージしてみれば判る。 スゲー大変だし、多くの人が関わっている。それに対する適正な対価をちゃんと支払いたい。

映画「JOKER(ジョーカー)」を見て、考えや気持ちをまとめてみる(極力ネタバレ回避気をつけてます)

映画見ました「JOKER」

平日20:15上映時間で映画館は満席。男女比率は半々だったような印象。

感想を一言で表すと「凄ぇ・・・・・凄まじいな・・・・」

頭でアレコレ考える以前に、心が激しく揺れ動かされたのはハッキリと感じました。

 

ただ、その後頭で考えようとするとじっくりと時間を必要とするので、このブログで文章を書きながらまとめようと。

 

この映画少しもダレることなく、あっという間に終演しました。

もちろん、ストーリー上他愛ないシーンはあるのだけど、主役のホアキン・フェニックスの表情や目線、台詞のトーン、更にはたたずまいだけでも目が離せない緊張感がある。

その、ホアキンの演技をブーストアップさせる音楽、カメラワーク、演出も凄い。

 

フト頭を過ぎったのが小説「アルジャーノンに花束を」「蛍の墓」・・・・・

「え??」と思われる方はいると思うが、頭を過ぎったものはこの2作品なのだ。

優しい心をもった主人公が、この世の理不尽な波にあらがえずに、巻き込まれてしまっていく・・・・・結末が大きく異なるけど、まぁ、そういう共通点はあるかな。

あとはドラマ「聖者の行進」もかな。。。。あ・・・「アニメ フランダースの犬」もそういった意味では身につまされる理不尽で主人公ネロが追い詰められるよね。

更に思いついたのは「時計じかけのオレンジ」は狂気具合が良い勝負な気がする。

主人公が追い詰められて「変貌」する様は同じキューブリック作品「シャイニング」も通ずるところがある。(ジャック・ニコルソンはジョーカー演じてるけど、やっぱり凄い俳優だわ・・・・)

 

ピエロの仕事をしているし、コメディアン志望でもあるので、主人公が笑うのだけど、物語の展開で彼が笑えば笑う程悲しくなってくる・・・・泣いているとしか思えない。

 

職業柄、時々身体的(心神的・・もしくはその両方)多少なりとも障害のある方、生活が困窮されている方とも関わることがある。

究極の理想論は「社会的ハンデを持っている人たちも、幸せに生活ができるように助けあえる社会(人間関係)」でありたいのだけど、様々な理由から人それぞれに「距離感」を決める・・・決められる。

当然現実では「助けられないどころか、追いやる(やられる)」対応をしてしまう(されてしまう)。。。。自分のモラルをあぶり出されていると感じるんだよね。

そして、心神喪失されている方が、間違いの無い物証があっても「自分は間違っていない」と言い切られてしまうと、もうそれ以上のコミュニケーションは無理だし、話しを打ち切れば逆恨みされる事もあるわけで・・・・・・

 

もう一つリンクしたのは「親、もしくは再婚(同居)相手から虐待された子供のニュース」が完全に思い浮かんでしまう。負の連鎖。社会全体で断ち切らなければならない負の連鎖。。。。。報道されるのは極々一握り。 日本でもご近所さんでは有名なというレベルでは必ず沢山いるんだろうな。

完璧に被害者の子供が助けられる。でも、心に深い傷を負い、コミュニケーションがとれずに大人になり、仕事につけない・・・という悪循環にハマった場合、その子供(成人したその人)は自己責任の一言で終わらせられないでしょう??

 

ちょっとシリアスな方向に話しが向かってしまったけど、「感情、善悪の定義、愛、社会のあり方」をグチャグチャにかき回される・・・・我が輩はそう感じた。

グチャグチャにかき回されるもう一つの要因が「虚構と現実の境界線が見えない」演出。見方によっては「ジョーカーというものは全く存在せず、全てはアーサーの妄想を映像化しただけ・・・・」なんて見方も出来るし。凄いよね。

 

 

でも、この映画実に実に不思議で「鬱展開だから、もう二度と見たくない」とは思わない・・・先にも挙げた「時計じかけのオレンジ」同様、胸がモヤモヤザワザワする不快感を確実に感じながら、何度も見たくなるし、きっと「時計じかけ~」同様に見る度に衝撃を受けるのだと思う。

賛否両論、好き嫌い 意見や感想は多岐にわたる作品だと思う。素直にオススメは出来ない。

 

個人的には「ダークナイト」のジョーカー(ヒース・レジャーが演じてます)と違和感なくリンクが出来ます。近日中にダークナイトを見よう。

 

ビタっとまとめ切れなかったけど、これが我が輩が感じたことです。

f:id:pagu92:20191010141500j:plain

 

ジブン手帳2020

f:id:pagu92:20190905155302j:plain

ジブン手帳mini2020

9月。。。。。。文具ファンならば、ザワつく季節です。

そう、翌年の手帳が発売されるシーズンだから。

8月あたりからポツポツ発売されるのですが、9月頭は「ほぼ日手帳」「ジブン手帳」という有名手帳が発売されるんです。

ジブン手帳をご存じない方は公式サイトをちょっと見てみて。

 

開発者の佐久間さんが「手帳を付けるのが面倒くさい何とかならないか?」と手帳をつける以上に大変な試行錯誤の末に作り上げた手帳です。

 

我が輩は3年間ほど利用しています。

今年も「2020年度版」を買ってきました。(miniの手帳本体のみ)

 

まぁ、この手帳に関しての説明などは公式サイトありますし、活用術などもいろんなサイトで紹介されています。 ダラダラ長文にしたくないので言いたいことを一言で言いますと、

 

「新しくなったTHIN PAPERがとても良いぞ」と。

フリクションボールペンで試したのですが、消しても紙がガサつかない。波打たない。

オススメです。

 

最後に

どうしても途中で停滞期が発生して1~3ヶ月とか真っ白になることがあるので、2020年は完走したいな。。。。。

 

 

寝耳に水田わさび

今日、テレビ朝日で「映画 ドラえもん のび太の宝島」放送を見ます。(これマジ)

タイトルに書いた水田わさびつながりのネタは宜しいでしょうか?

お久しぶりです。コッパルです。驚いています。

ヤフーブログ 2019/12/15 でサービス終了

いてもたってもいられず、完全放置していたこのブログに顔出してみました。超久しぶりなので、記事の投稿の方法を忘れているし・・・・・・・^^;

時代の流れ・・・・・・・・
現に我が輩も放置していたし・・・・・・・

最近実生活で断捨離を少し行っていて、洋服や集めたフィギュアなどを処分しています。
ブログもまぁ、消えちゃってもいいかな。仕方ないな・・・・・・・
でも、消えちゃうと知って、今朝超かけ足で自分のブログ記事を読み返してみたけれど

「我が輩、結構面白い記事書いてるな♪」

自画自賛するのですよw

いやぁ~ぶっちゃけ「黒歴史で、赤面で、読み返したくないかも・・・・」と思っていたんだけど、そういう記事もあるんだけど、思い出が走馬燈のようにめくるめく脳内再生がリフレイン。
それと、コメントのやりとりよ!!!これが大事!!!こんな我が輩にちょっとでもかまってくれた皆様に感謝なのですよ。

さぁ、どうしよう!!!ちょっと保存しておきたい。。。。。。

と、まぁ、そんな感じでいます。

最近の近況報告しておきますね。

Amazonプライムビデオで「うしおととら」を全話視聴して感動。
・アニソンオフ会は未だに定期的に集まって、歌いまくっています♪
・プライベートで社長になりました。稼いではいないんだけど、忙しい・・・・貧乏暇なし
ガンプラはちまちま作っています。 今はSDクロスシルエットシリーズお気に入り
宇宙戦艦ヤマト2022も見てます。 ヤマトのミニプラシリーズも作っています。
・仕事の協会の委員長になってしまい、夜の宴会が増えた。。。。。。。飲めない酒が少し強くなっている。
ロードバイクは相変わらず続けているよ。
・草野球チームのメンバーにもなって、月一で練習。 今度公式戦デビュー。

ってなわけで、我が輩元気です。

突然こんなタイミングで復活して、今年を総括し、来年の抱負を語ってみたり

今年春に「仮面ライダー1号」の映画感想を書いて以来のブログです。

 
生きてます。
 
ロードバイクを2008年に買って、イデオン号と命名しました。↓がイデオン号。
イメージ 1
 
数々のデスドライブを駆け抜けて、かなりボロボロに・・・・2015年2月、そんなタイミングで自転車仲間から格安でスペックの良いロードバイクを譲って頂く。色合いから「ザウエル号」と命名
イメージ 2
で、今年の5月5日、ツインリンクもてぎの自転車レースイベントの下り坂超スピードで転倒。右鎖骨骨折するわけです。
イメージ 3
約3ヶ月近くは運動ストップ。寝返りうてないわ、着替えもできないわ、箸使えないわ、トイレも出来ないわで健康の大切さを経験。
 
半年後の11月にはお医者さんの診療も終了し、レース参加料に傷害保険が含まれていたので請求手続きしてみたら、ビックリな保険料!!!!(そんな超高額ということではなく、支払った病院診療費用と比較した上での比率ね)
 
ってなわけで、2017年1月は新車納車です。
イメージ 4
 
MERIDA SCULTURA700 約8年間積み重ねた経験と知識を総動員して、今の自分にとって最適の一台と確信して決めたマシン!!!!
 
黒ベースの渋い色合いから「黒王号」と思ったんだけど、迫力有るデカさのマシンではないので、今のところ最有力名は「ロデム号」にしようかとイメージしています。1月2日に受け取りに行くぜ!!!
 
このブログを目にした皆さん。良いお年をお迎え下さい。

原点にして頂点!!!最強にして最高!!! 仮面ライダー1号

イメージ 1


ども、一年以上振りです。
昨夜見てきました。

奇跡の映画だよ。。。。。。。。。藤岡弘が本郷猛として現代の今戦って変身する勇姿を見られるとは本当に思わなかった。。。。。。。

ストーリーがツッコミ処満載ではあるよ。
JKがお爺ちゃんと同世代の本郷猛に対して「タケシ♪」と何度も何度も呼び捨てにしたりすることに違和感有りまくりだったよ。デートして。。。。。デート代捻出する為に日雇いのような仕事してるし。。。。

でもなぁ~~~そんなこまけぇ~~こたぁ~~いいんだよ!

本郷猛が存在しているだけで、もう充分お腹いっぱいに成立している映画なんだ!!

道家として日々の鍛錬を怠らずにいたからこそ、齢70歳でキレっキレのアクションをノースタントでやりきり、セリフの一つ一つに重さと説得力を帯び、佇まいだけで迫力が醸し出る。。。。。。

リアルタイムで仮面ライダーを見ていた者として、これを奇跡と言わず、何と言うのだ!!!!

生きて、生きて、生き抜け!!
仮面ライダーは君たちとともにいる

こんなセリフを映画のラストに言われたら、どんな逆境も乗り越えていけるってもんさ♪
有り難う!仮面ライダー1号!
有り難う!本郷猛!
有り難う!藤岡弘
有り難う!スタッフの皆さん!

賛否両論真っ二つな映画なんだけど、我が輩は断然「アリ!」