良い物は良い物なのだ

周りの人がイマイチと思っても、自分が良いと思ったモノやコトをブログしようかと思ってます。連載は不定期です。

小説版「孤影再び」ネタバレしない範囲での感想

イメージ 1
最近読了しました。
 
この書籍、本当に首を長~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~くして待ちわびていました。
何故だかアニメ系雑誌ではなく「日経エンターテイメント」というビジネス誌で2006年から一年間近く定期連載をしていて「すぐ書籍化されるだろうから、その時に読もう♪」とワクワクしていたのに、待てど暮らせど書籍化のニュースは一切出てこなくて・・・・・連載開始から5年経ってから待望の書籍化だったのです。
 
ブログ仲間でもあり、同じ「最低野郎」でもあるモホ大佐と「ボトムズフェスティバル」にて映像化の上映会を見まして、最近DVD&Blue-ray化された流れで小説が出版されました。
 
ネタバレしないように感想を。
 
ああぁ~~面白い!!一気に読んでしまった!!
高橋監督自らが描いたので、ボトムズの世界観はもう絶対的に守られています。(ちなみに「コマンド・フォークト」は微妙~~~に設定面などでの整合性が合っていないような・・微妙な違和感があるのです)
 
テイタニアの立ち位置が映像作品と違っていましたな。
映像作品では「マーティアルの裏切り者」として負われる身だったのが、小説作品では「マーティアル本陣からの特使」として登場。
赫奕たる異端からの流れから考えれば、テイタニアはマーティアルから脱会してキリコを追いかけるという終わり方だったので、映像作品の流れのほうが正しいんだよね。
でも、小説版の「秩序の盾」としてのテイタニアの場合、公人と私人という立場の違いで揺れ動く彼女の気持ちが物語り全体に奥行きを持たせるので、これも有りだと思います。
 
それとギャッシルマンが小説版のほうではより活躍するし、心理描写や彼の生い立ちなどを書き込まれていました。
 
映像作品では登場しないロッチナとフランガー大佐も良い配置だと思います。
 
小説では当然文字を読み進めるわけですが、バニラ、ゴウト、ココナの声が脳内再生余裕でしたw
 
大筋では似ておりますが、細かな登場人物や設定などが違っている映像と小説。
どちらが良い・悪いではなく、両方を見ることで「作品全体の厚み」が立体的になっていくと思います。
 
小説を読み終えた直後、時間があったので「赫奕たる異端」を一気に視聴しました。
理解力が全然違い、面白かったです。
 
我が輩個人では「フィアナの死」は良かったのではないかと思います。
肉体は死んだとしても・・・・・・・誰かがしっかりと憶えていれば、その人はまだ「生きている」のだと思うので。
 
ファンには本当に嬉しい一冊でしたね^^ 出版まで企画運営いただいた関係者に感謝です!!